スポンサーリンク
ソフト関連

EAGLEへのライブラリ追加 Tips

トラ技2013年5月号を購入したので,トラ技部品ライブラリをEAGLEへ追加Macへのライブラリ追加は以下の手順で実施できる1. コピーしたいライブラリを--以下へコピー このとき自分で追加するライブラリはフォルダを作成してその中に追加する...
未分類

Windows XPから移行中〜

VMWare上でWindows XPを使っていたのですが,サポートが終ったので環境を移行をしています.とりあえず使っていたツールはLTspiceXbeeの設定用のX-CTU回路図エディタBSch3Vです.LTspiceはすでにMac版がでて...
Arduino

ARDUINO でお遊び

ARDUINO を始めてみようかなと思いちょっと実験してます.まずはARDUINO 本体と解説本をamazon から購入してみた.これを気に電子工作を始める人は「Arduinoをはじめよう」とスイッチサイエンスの出している「Arduinoを...
未分類

電子工作部品屋さんリスト

電子部品調達先秋月電子定番部品屋さん.共立エレショップ定番部品屋さん.千石電商定番部品屋さん.マルツパーツ定番部品屋さんRSオンライン定番部品屋さんスイッチサイエンスARDUINO関連商品が充実してます.
未分類

LTSPICEで回路シミュレーション モデル設定

先日"LTSPICE でBSIM3実験開始" で紹介したモデルの読み込み方法だけど,いろいろとパラメータをかえながら実験したい時は->を選び.model TESTMOS NMOSLevel = 8などと書き込んでやるのが簡単.いろいろと合わ...
未分類

LTSPICE でBSIM3実験開始

パソコンで回路シミュレーションしたくてLTspiceを使うことにしてみました.BSIM3がいじれるライセンスがめんどくさくないSPICEソフトというとLTspiceが主な選択しですかね.LTspiceでBSIM3使えるということでまずは簡単...
未分類

Mac mini メモリ増設

ここのところプライベートでパソコンを使う作業がご無沙汰だったのですが,写真を編集して動画を作る必要がでてきました。そこで, 10.6にバージョンアップした後, Nikon D90用写真吸い出し機と成り下がっていたMac mini (1.83...
未分類

iMovieからのDVD作成で画像が劣化する問題

iMovieでうまいこと動画(だましだまし)ができたので,iDVDでDVDを作成ようとした際にDVD-Rにうまく書き込めない問題が発生したのは前述の通り。その問題以外にもDVDの画像がやたら汚い問題も発生。iMovie の共有メニューからi...
未分類

iMovieHD(06)から09へ

無事増設されたMac miniを使って買ったときから一度も使うことのなかったiMovieHDを使ってみる。トランジションとかかなりかっこ良くて, なにも考えなくても結構いいものができそうだ。と思ったのだけど。。。。全然使い物になりません。テ...
未分類

ネットブック購入

ネットブックかって見ました。東芝のUX23KBL。Windows7 starterモデルです。はじめに起動したときに、ガジェットが起動して、Toshiba Bulletin BoardとReel Timeが裏でかなりのメモリを使用してました...
スポンサーリンク