Teru

スポンサーリンク
MakerFaire

Maker Faire Tokyo 2016 に出展します その2

Maker Faire Tokyo 2016のプログラム公開になりましたね.繰り返しですが,去年に引き続き磁気浮上式リニアモーターカーの展示をやろうかと思います.お初の方のために去年何やったかリンクを貼っておきます.・去年の出展作品について...
MakerFaire

Maker Faire Tokyo 2016 に出展します

2年目になりますが,Maker Faire Tokyo 2016 に申し込みをして採択の連絡をいただきました.今年は浮上式リニアモーターカーを改良して出品する予定です.昨年会場でいただいたコメントの中で特に多かった「カーブまがれないの?」に...
FPGA

Impression 製 Odyssey MAX10 評価キットを使ってFPGAをはじめてみる

半分必要に迫られて,半分は趣味でFPGAを始めてみました.最近トラ技あたりでもいろいろと話題のFPGAですが,なかなか敷居が高いので躊躇していましたが,マクニカのオンライストアを覗くとImpression 製 Odyssey MAX10 評...
3Dプリンタ

VMWare上でXYZWareが起動できない場合の対処法(改善版)

以前ちょっと取り上げたMacOSXにVMWareを入れ,その上でWindows 8 or 10をインストール, そのOS上でXYZWareを使うための覚書の改善版です.前回の紹介からMaxOSX 10.11.4XYZWare 2.1.4(M...
回路シミュレーション

MacOSX 環境で ngspiceをインストールする

MacOSX にSPICEソフトngspiceをインストールための覚書です.ソースコードからコンパイルもできますが,homebrewを使うのが簡単のようです.ただhomebrew install ngspiceと入力するとグラフが表示されな...
3Dプリンタ

VMWare上でXYZWareが起動できない場合の対処法

ちょっとマニアックな話ですが,MacOSXにVMWareを入れ,その上でWindows 8 or 10をインストール, そのOS上でXYZWareを使うための覚書です.環境はMacOSX 10.11.3にVMWare8.1.0をインストール...
3Dプリンタ

続・XYZware 2.1.2 でスライス中にエラーが起こる

XYZware2.1.2でスライス中にエラーが起こる問題ですが,MacOSX上ではXYZWareが10.11.3に対応していないようで,現状解決方法はなさそうです.一方,VMWareでXYZwareが起動しない問題は原因がわかりました.どう...
3Dプリンタ

XYZware 2.1.2 でスライス中にエラーが起こる

ダヴィンチ1.0 Proがでましたね.どの程度印刷品質が上がっているのか,レーザー刻印がどの程度綺麗にできるかが気になります.今日の話題は1/19にアップデートされていたXYZware2.1.2についてです.最近いろいろと立て込んでいたので...
未分類

2016年手帳の話

ちょっと毛色は変わりますが,今日は手帳の話をしてみようと思います.こんな方法があるという皆様からのフィードバックを期待しつつ.毎年この季節になると来年の手帳をどうしようか悩み,手帳を変えると仕事の効率が上がるはずなどと,新しいことを取り組ん...
3Dプリンタ

3Dプリンタ da Vinci 1.0A 使いこなしのいろいろ

年の初めにxyz printing が発売している3Dプリンタ da Vinci 1.0A (ダヴィンチ)を購入しいろいろと使っています.半年強使ってみて,とても便利ですがいろいろなれとコツが必要な気がします.ここではこれまで使ってみた使い...
スポンサーリンク